相続手続きで困っている
相続人の手助けを。

今から20年以上前、一般的な相続では誰に相談すればスムーズに相続手続き全般ができるのかわからない時代でした。
税理士は税務以外のことがわからない、司法書士は登記以外がわからないという具合に、関係する業務が断片的で相続手続き全般の相談に応じる人がほとんどいませんでした。

「相続に直面してどこから手を付けたらいいのか」「誰に相談したらいいのか」が分からず困っている人の手助けをしたいという思いから有志が集まり、知恵を出し合い議論しながら、幅広い相続の知見に関する講座の開設とネットワーク作りを目指すNPO法人相続アドバイザー協議会ができました。

当時は相続というと不動産オーナーなど一部の資産家向けセミナーが多くいわゆる相続税対策が中心で、それに付随して不動産活用や法律問題など各業務は縦割りとなっていました。
しかし実際の相続では税務、法務のみならず登記、生命保険、金融、年金、遺品整理、相続人の生活設計等々、広く横断的な知識が求められます。
更に相続を扱う者として知識を適時的確に使うためには相続人の感情や思いなど「心」の部分を大切に感じ取るセンスがとても大切でそれは事前対策でも被相続人へのサポートについてなど全く同じことが言えます。
以上のことから世の中の相続で悩んでいる方に一人でも多く「円満な相続」の実現を目指してサポートできる相続アドバイザーの養成講座を2000年から開始しこれまで約2,800名の方が受講されました。

いざ相続人の立場になるとその方の本質が表れてきて、時には様々な疑念や意見がぶつかり合います。そんな時は一専門家の知識や経験だけではより満足のいく提案や解決は導けません。その為には同じ価値観を持ったひと同士の協働精神がとても大切になります。当講座終了後、相続実務に必要な各専門家とのネットワークづくりを可能とする相続寺子屋が各地区にあります。(全国15カ所)

今では相続アドバイザー協議会の理念(心の相続)に共感する会員が年々増え、困っている相続人の手助けを各地で行っています。
今度は皆さんが、同じ志を持って相続で困っている人の手助けをする番です。

養成講座の受講を心よりお待ちいたしております。

相続アドバイザー協議会理事長
 平井利明
プロフィール »

活動のご紹介

講座終了後が相続アドバイザーのスタート地点。相続をライフワークにするための"学び・ネットワーク創りの場"を定期的に提供しています。

相続アドバイザー会員の声

相続アドバイザー協議会は900人あまりの様々な職種の会員がいます。講座終了後もこの仲間と交流が持てるのが相続アドバイザー協議会の特徴です。同じ想いの仲間同士で知識・人間力を磨き合うことが、選ばれる実務家への道です。
そしてその第一歩が相続アドバイザー養成講座です。

全国の会員紹介はこちら

相続アドバイザー活用事例

相続アドバイザー会員の多くは、ご自身の資格・専門分野に、相続アドバイザー協議会で得た知識や心構え・ネットワークを活かして、さまざまな相続の仕事に取り組んでいます。 ここでは、相続をライフワークとしている相続アドバイザー会員の方々をご紹介します。相続アドバイザーの活用事例として参考になれば幸いです。

受講生の交流動画

相続アドバイザー養成講座の醍醐味のひとつは、受講生同士の絆です。受講後も同期を中心とした同じ志を持つ仲間と繋がり活発に交流することで、お互いに切磋琢磨できる環境があります。

相続養成講座57期生の懇親会の様子

相続養成講座56期生の懇親会の様子

相続寺子屋たま塾 勉強会・懇親会の様子

相続養成講座55期生の懇親会の様子

相続養成講座54期生の懇親会の様子

相続養成講座53期生の懇親会の様子

相続養成講座46期生の懇親会の様子

相続寺子屋 開催情報

  • 埼玉 (第1回)

    開催
    11月22日

    詳細PDF

  • たま塾 (第67回)

    開催
    12月10日

    詳細PDF

    リアルのみ
  • 静岡 (第33回)

    開催
    12月13日

    詳細PDF

  • 城南 (第17回)

    開催
    12月17日

    詳細PDF

  • 埼玉 (第2回)

    開催
    2月14日

    詳細PDF

全国の寺子屋情報 »