NPO法人 相続アドバイザー協議会 ロゴ

「相続の専門家」として活躍する人材を育み続け24年

NPO法人
相続アドバイザー協議会
会員専用サイト
  • 第59期養成講座
    (WEB限定)
    2025年5〜7月
  • 相続実務講座
  • 相続寺子屋 開催情報
  • 相続アドバイザー
    紹介講座
  • 体験講座を動画で見る
  • 会員限定
    ZOOM特別研修
    令和7年2月17日(月)
  • 会員限定
    ZOOM特別研修
    令和7年7月10日(木)
会員以外の方はこちら
MENU
  • 養成講座のご案内
    • カリキュラム
    • 受講生の声
    • 再受講制度
    • 体験講座
    • 過去の養成講座
  • 活動状況
    • 寺子屋
    • 相談会
    • 野口レポート
    • 体験講座
    • 相続フォーラム
    • 本部活動
    • 養成講座の卒業生
  • 会員情報
    • 都道府県別
    • 業種別
    • 卒業期別
  • 会報誌
  • 各種申請受付
  • メール・郵送物が届かない方へ
  • 資料ご請求はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • 会員以外の方はこちら
  • 会員以外の方はこちら
  • 相続寺子屋 開催情報
  • 第59期養成講座
    (WEB限定)
    2025年5〜7月
  • 上級アドバイザー資格
    受験講座・試験
    相続実務講座
  • 相続アドバイザー
    紹介講座
  • 体験講座を
    動画で見る
相続アドバイザーTOP > 会員の方はこちら > 活動状況 > 寺子屋

寺子屋

相続寺子屋 東北

相続寺子屋東北は
詳しくはこちら

相続寺子屋 東京

相続寺子屋東京のテーマは、「日本を相続する」です。私たちが親世代から受け継ぎ、子供たちに引き継いていかなければならないものは、個人の相続財産だけではありません。有形無形の日本の伝統や文化についても引き継いで行かなければなりません。そのために、従来からの相続に関する勉強会に加えて、知ることから始めようという、体験型勉強会も実施しています。
詳しくはこちら

相続寺子屋 さくら会

協議会女性会員の声を反映する会として「さくら会」が発足しました。女性ならではの工夫や苦労を話し合える場、相続の現場を担う人材としてさらに成長していく場として「相続寺子屋さくら会」の意義を皆で共有しております。今後も女性会員を募り、生涯、相続の学習の場として活動していきます。
詳しくはこちら

相続寺子屋 たま塾

相続寺子屋たま塾は東京多摩地区を拠点に、地域に根ざす活躍をすべく、情報交換や勉強会などで切 磋琢磨することを目的とした会です。たま塾は偶数月の第2火曜日に開催予定です。毎回地域に密着したテーマの中で情報交換会を行いなど非常に濃い活動となっています。会の趣旨や活動に賛同して頂く会員の方は多摩地区に在住・在勤でなくともご参加頂けます。
詳しくはこちら

相続寺子屋 城南

相続寺子屋城南は
詳しくはこちら

相続寺子屋横浜

相相続寺子屋横浜
詳しくはこちら

相続寺子屋 武蔵小杉

相続寺子屋武蔵小杉は
詳しくはこちら

相続寺子屋 神奈川

相続寺子屋神奈川では自己研鑽と社会貢献を目標にしています。自己研鑽はそもそも寺子屋の機能としてあり ますが、社会貢献は無料相談会を随時実施していく予定です。相続寺子屋神奈川はこれらの活動を通して、地域における相続アドバイザー協議会の理念の一層の普及と、相続でお困りの方へのお役立ちを進めていけるように尽力したいと思います。
詳しくはこちら

相続寺子屋 北陸

相続寺子屋北陸は
詳しくはこちら

相続寺子屋 東海

相続寺子屋東海は、東京から持ち帰った高いモチベーションがホームグランドに帰るや否や、時間の経過とともに薄れゆくことに、歯がゆさを感じていた4人の有志が集ったのがその始まりです。
すべてが手探りからでしたが、小さく始められたことで、毎回、参加候補者に事前リサーチを行い、最も興味があり参加したくなるテーマを絞るよう工夫することで、回数を重ねるにつれ参加人数も増えています。
詳しくはこちら

相続寺子屋 静岡

寺子屋静岡は
詳しくはこちら

相続寺子屋 浜松

相続寺子屋浜松は、相続に関する継続的な勉強と、静岡県西部を中心とする相続アドバイザーや相続に係わる方々のネットワーク作りの場として、令和の始まりとともに発足いたしました。
参加各人の業務や生活に役立てることを目指すとともに、この寺子屋を基盤に、相続アドバイザー協議会の存在と理念を地域に広め、社会貢献にも繋げられるよう、活動を続けていきたいと考えています。
詳しくはこちら

相続寺子屋 関西

相続寺子屋関西は、その研鑽の場として発足し、毎回講師が指名で次の講師を選び、様々な分野からの話を聞くことができます。勉強会では活発な事例紹介、質疑応答が飛び交い、終了後の懇親会においても、熱い会話があちらこちらで交わされています。メンバー同士のコミュニケーションも深く取れるようになってきています。
詳しくはこちら

相続寺子屋 四国

相続寺子屋四国は
詳しくはこちら

相続寺子屋 九州

九州から東京の寺子屋に参加し、もっと勉強し自身のスキルを高めたい。しかしながら、九州から東京の勉強会に参加するには費用も時間もかかり中々思うように参加できない。近くのメンバーとの連携も計りたい。その様な思いから「相続寺子屋九州」は発足しました。皆で共通の目標を掲げ仲良く歩み進んでいます。
詳しくはこちら

相続寺子屋 埼玉

相続寺子屋埼玉は
詳しくはこちら

活動状況

  • 寺子屋 開催情報
  • 過去の寺子屋
    • 相続寺子屋 東北
    • 相続寺子屋 東京
    • 相続寺子屋 さくら会
    • 相続寺子屋 たま塾
    • 相続寺子屋 城南
    • 相続寺子屋 横浜
    • 相続寺子屋 武蔵小杉
    • 相続寺子屋 神奈川
    • 相続寺子屋 北陸
    • 相続寺子屋 東海
    • 相続寺子屋 静岡
    • 相続寺子屋 浜松
    • 相続寺子屋 関西
    • 相続寺子屋 四国
    • 相続寺子屋 九州
    • 相続寺子屋 埼玉
  • 相談会
  • 野口レポート
  • 体験講座
  • 相続フォーラム
  • 本部活動
  • 養成講座の卒業生
  • 第59期
    相続アドバイザー
    養成講座(WEB限定)
    2025年5〜7月
相続アドバイザー協議会

Home
相続アドバイザー協議会のご案内
  • 私たちの理念
  • 理事長ご挨拶
  • 概要
  • 役員ご紹介
相続アドバイザーとは
  • 相続アドバイザーの定義
  • 相続アドバイザー役割概念図
  • 認定会員について
  • 上級アドバイザー制度とは
  • 上級アドバイザーの紹介
  • 上級アドバイザー資格及び試験に関する規則
講座のご紹介
  • カリキュラム
  • 再受講制度
  • 体験講座
  • 体験講座を動画で見る
活動のご紹介
会員の声
資料請求
体験講座のお申し込み
お問い合わせ
プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
会員の方はこちら
  • 養成講座のご案内
    • カリキュラム
    • 再受講制度
    • 体験講座
    • 体験講座を動画で見る
  • 活動状況
    • 寺子屋
    • 相談会
    • 野口レポート
    • 相続フォーラム
    • 本部活動
    • 養成講座の卒業生
  • 会員情報
    • 都道府県別
    • 業種別
    • 卒業期別
  • 会報誌
  • 【会員専用】各種申請受付
  • 「Zoom」のご利用手順
  • お問い合わせ

NPO法人 相続アドバイザー協議会 ロゴ

NPO法人 相続アドバイザー協議会

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル8階
TEL:03-5287-6808
FAX:03-6332-8831

Copyright © 2019 NPO法人 相続アドバイザー協議会
All rights Reserved.