No312 想定外を受け入れる[野口レポート]

ある日の夕方、母親から相談を受けました。長男夫婦はマンションを購入し実家を出ています。同居し面倒をみてもらっている娘夫婦に自宅を相続させたい。明日入院をするので、もしものことがあったら悔やむから、遺言 …

No311 幸せは気付くもの[野口レポート]

海の中に住む魚は「海」がわからない。幸せの中に住む人は「幸せ」がわからない。幸せは「手にいれるもの」でなく「感じるもの」「気付くもの」 ―小林正観さんの言葉です― ある母親と息子がいます。小学生の息子 …

No309 勘定と感情の借地問題[野口レポート]

借地人「ここに住まなくなったので、借地権を買い取ってくれませんか。」 地主「買えだと、とんでもんない。使わなければ無償で返すのが当たりまえだろう。」 借地人「ならば仕方ありません。他の人に売ります。」 …

No307 北風と太陽[野口レポート]

「北風と太陽が、力を争っていました。旅人の着物を脱がせ裸にした方が勝ちだということになり、北風は烈しく風を吹きつけました。吹けばふくほど旅人は着物を押さえます。太陽はほどよく照りつけ、徐々に暑さを増し …

No306 全血兄弟・半血兄弟[野口レポート]

5年前にご主人を亡くし、子どもがなく一人暮らしの奥様が亡くなりました。第3順位の相続で奥様の兄弟姉妹が相続人となります。 3人が山口県、1人が佐賀県に住んでいます。末弟(Aさん)が上京し、葬儀や遺品整 …

No305 相続と三尺箸[野口レポート]

「地獄でも極楽でも、食卓にはたっぷりのご馳走が用意されている。ただし、どちらの住人も、三尺(約90センチ)の箸を使って食べなければならない。地獄の住人は、先を争って長い箸で口に入れようとするが、届くは …

No304 2022年を迎えて[野口レポート]

新年明けましておめでとうございます。2021年はコロナに明けてコロナで暮れました。感染が下火になりホッとしたのもつかの間、新たなオミクロン株の脅威が迫ってきています。 飲食、旅行、集会、祭り、軒並みで …