No347 蘇る集落[野口レポート]

歴史には興味がありました。特に縄文時代や弥生時代など、古代の歴史にはロマンがあります。考古学の道へ進むことが子供の頃からの夢でした。だが、人生いろいろです。気がつけばGスタンドから相続実務家へと、考古 …

No346 相続税の3区分[野口レポート]

相続税には大きく分けて3つの区分があります。相談を受け、この相続はどの区分に該当するのかを最初に判断します。 《相続税が課税されない人》 自宅の土地は25坪の建売住宅です。他に不動産は所有していません …

No345 借地の建物登記は必須[野口レポート]

借地借家法が適用される土地賃貸借契約には大前提があります。それは「建物所有を目的とする」こと、「建物所有者と借地契約者が一致している」ことです。資材置場や駐車場のような土地賃貸借契約は、借地借家法の適 …

No344 「掃除の神様」を偲ぶ[野口レポート]

古い話で恐縮ですが、我が国での衛星による最初のテレビ中継は、1963年に行われたアメリカからの放送です。この歴史的瞬間を見ようと、多くの人がテレビの前(私もその一人)で待ちました。 飛び込んできたのは …

No340 最後のラブレター[野口レポート]

誰が相続人になるのか、相続分の割合はどうなのか、これは法律で決まっています。そして順番があります。先順位がいれば後順位の人は相続人にはなれません。第1順位⇒子と配偶者、第2順位⇒父母等の直系尊属と配偶 …