第23期SA養成第10講座
5月30日相続アドバイザー養成講座の第10講座が行なわれました。 題目は「争族にならないための法律知識」です。 講師は江口正夫氏(弁護士)です。 「相続が発生した後で、相続争いを解決する方法は限られま …
第23期SA養成第11講座
6月6日相続アドバイザー養成講座の第11講座が行なわれました。 題目は「不動産の譲渡と贈与(所得税・贈与税)にかかる税金の計算方法とその注意点」です。 講師は矢口岳史氏(税理士)です。 アドバイザーに …
第23期SA養成第12・13講座
6月9日相続アドバイザー養成講座の第12・13講座が行なわれました。 第12講座 「鑑定評価による適正な時価評価」です。 講師は芳賀則人氏(不動産鑑定士)です。 「時価より財産評価基本通達で算定した価 …
第23期SA養成第14講座
6月13日相続アドバイザー養成講座の第14講座が行なわれました。 題目は「不動産取引による相続コンサル」です。 講師は中條尚氏(㈱ホリホーム)です。 この講座で感じてほしい事です。 不動産業の人⇒相続 …
第23期SA養成第15講座
6月20日相続アドバイザー養成講座の第15講座が行なわれました。 題目は「続と事業承継をめぐる問題点」です。 講師は斎藤紀明氏(㈱国土工営)です。 「事業承継に相続のコンサルは欠かせない」 最初に紹介 …
第23期SA養成第16講座
6月27日相続アドバイザー養成講座の第16講座が行なわれました。 題目は「高齢者と賃貸住宅制度」です。 講師は吉田修平氏(弁護士)です。 はじめに、高齢者の住まいを賃貸住宅とする事の意味を有料老人ホー …
第23期SA養成第17講座
7月04日相続アドバイザー養成講座の第17講座が行なわれました。 題目は「相続と測量」です。 講師は高橋一雄氏(土地家屋調査士)です。 この講座で高橋氏が伝えたかったのは「早めの測量」です。 確定測量 …
第23期SA養成第18講座
7月11日相続アドバイザー養成講座の第18講座が行なわれました。 題目は「Letsのコンサルティング事例から」です。 講師は中西光氏(三井不動産レッツ資産活用部)です。 三つの視点 ・総合的視点 ・長 …
第23回SA養成第19講座
7月18日相続アドバイザー養成講座の第19講座が行なわれました。 題目は「相続現場でお客様の信頼を得るには」です。 講師は奥原章男氏(税理士)です。 地主さんの相続スキームのお話です。 まずは相続税の …
第23期相続アドバイザー養成講座の内容
平成24年4月4日(水)~7月25日(日)の4ヶ月間。(全20講座) 第1講座 「相続の基本と仕組み」 野口賢次氏(アルファ野口) 第2講座 「相続人の確定と戸籍、登記簿の読み方」 田中康雅氏(司法書 …