No286 平等と公平の難しさ[野口レポート]

平等と公平はよく使われる言葉です。似ていますが意味は違います。どう違うかと聞かれてもよくわかりません。 辞書を引いてみました。平等⇒ 差別がなく等しいこと。公平⇒ 偏らず中正なこととあります。 &nb …

No283 先ず理解者になる[野口レポート]

相続や身の上で悩んで相談に見える人は、解決者ではなく理解者の存在を求めています。ここを認識し対応しないと問題の本質が見えてきません。   行政や社会福祉協議会などの後援を得てNPO法人:相続 …

No280 25年に感謝です[野口レポート]

前職から180度の転身をして25年をむかえました。石油業界の先行きも見えてしまい、続けていても将来はありません。 私も当時48才でした、歳からしても転業するにはラストチャンスと思いGS(ガソリンスタン …

No279 小規模宅地の特例[野口レポート]

集客を目的にしたバーゲンセールはデパートや商店などではよく行われる催し物です。が、せいぜい50%引きがいいとこです。80%引きなどまずないでしょう。   ところが相続税の世界ではこの80%引 …

No277 弁護士との連携[野口レポート]

骨肉を争うような本当の相続争いは世間の人が思っているほど多くありません。多くは兄弟喧嘩のレベルです。この段階なら身近にいる相続アドバイザーなどがサポートして差し上げれば、まだ相続人が自分達の力で解決す …