SA会員の方からよくある質問を掲載しています。
見出しをクリックすると回答が表示されます。
(年会費の計算期間は1月1日から12月31日となっております)
翌年5月末までにお支払いいただけなかった場合、退会扱いとなりますのでご注意ください
弊会のトップページに、養成講座の見出しが出ていますので、そちらよりお申し込みください
相続寺子屋は、各地区ごとの勉強会となっております。
実際に会って情報交換することを目的としておりますので、ほぼWEB受講に対応しておりません。
(各寺子屋のチラシに「WEB受講可能」という記載があるもののみ、WEBでの受講が可能となります)
https://souzoku-adv.com/for_members/infomation/terakoya/terakoya_announce/
現在、養成講座は単独受講制度を設けておりません。
こちらより退会を申請ください。
その後、退会届を郵送いたします。退会届の返送をもって退会となります。
こちらの「お問い合わせ」ページより、変更した住所等を記載の上、送信ください。
※HPの掲載情報も一緒に変更したい場合は、その旨も追記ください。
こちらのより手続きをお願い致します。
最後のコメント欄に「今回変更された項目」を表記いただけましたら幸いです。
(例:会社名だけ削除したい場合は会社名のみを空白にし、コメント欄に会社名削除と表記をお願いしてください)
HPの内容を随時ご案内ください。
会場受講⇒2026年4月開講予定(講座詳細は準備中)
WEB講座⇒2025年10月開講予定(申込受付中)・2026年5月開講予定(講座詳細は準備中)
申し訳ありませんが、現時点では未定となっております。今後の開催につきましては、決まり次第ホームページを更新していきますため、そちらをご確認いただけましたら幸いです
担当者よりご連絡差し上げますので、お問い合わせフォームよりその旨記載し送信ください。
なお、受講開始後(受講情報送信後)のキャンセル返金は致しかねます。ご了承ください。
<相続知識が全くないのですが、、、>
┗今まで相続に関するかかわったことのない、税理士・司法書士などの専門知識がない相続初心者の方も、受講いただいております
<どのような職業の人が受講している?>
┗不動産業者、保険を扱っている方、建築業の方、行政書士・税理士などの士業の方など、職業・業種に関係なく幅広く受講いただいております
<どのくらいのボリュームですか?>
┗1講座あたり2時間 ひと月あたり6講座(12時間) 3か月にわたり、全18講座を受講いただく講座となっております
対面講座⇒講座開始後の申し込みは受け付けておりません
WEB講座⇒講座開始月の15日まで申し込み可能
ただし、下記2点ご了解ください。
①ご入金確認後に講座の動画情報を配信させていただくので事務手続きに1〜2営業日かかります
②講座期間の延長はできかねますので、申し込み開始月の講座動画は、入金確認後、残りの日数で、12時間分(1講座当たり2時間×6講座)の講座動画を視聴いただく必要があります。
2点にご了解いただける場合は、お申し込み可能です。
ホームページより、お申し込みください
口座名を記載または入力する際、下記のようにご記入ください。
トクヒ)ソウゾクアドバイザーキョウギカイ